
母が送ってくれた荷物。
兼ねてから欲しかった、
京都『山田製油』の胡麻油。
しかも金ごま油、嬉しーーー!!!

手書きのメモには
『父がもらって来た“甘い”柿です。
有馬の近くのお宅の庭生りの実です。』と。
きゅっきゅっと磨いて、
皮ごと丸かじり。
ちょうどテレビで柿のビタミンCはすごい!!
ってやってました。(柿一個で一日の必要量らしい)
自然の甘さ・・・。
柿ってほんとうに有用。
日本に昔から柿の木がたくさんあるわけが
良く分かります。

そしてこれがまたいつものお楽しみ。
母の小さな庭からセレクション。
ひときわ目立つ紫の葉ものは
『紫御殿(ムラサキゴテン)』別名:パープルハート。
ウチの『トラデスカンティア・シラモンタナ』と同じツユクサ科。
この系統は良く増えるのです。
良い姉妹が増えました。

そしてこちらが・・・
わー嬉しい、赤い実ぽんぽん(←名前わかんないから勝手に命名(笑))。
直径5mmほどの、こんなに可愛い花が咲くのです。

根元近くの葉っぱは輪生で、こんな感じ。
園芸種みたいなんですが、
どなたか名前をご存じないでしょうか。

犬蓼は以前も送ってもらいました。
挿せないかな〜。。
(藍蓼は根っこ出たけど結局失敗)

これは母好みの、ええとカヤかスゲか、その仲間でしょう。

とりあえず、ベランダの作業スペースに。
ぐっと気持ちも華やぎます。
里帰りで実家に置き忘れた『リップスティック』を
送り返してくれるだけなのに、
こんなに盛りだくさんな荷物に。(他にもコーヒーとかお茶とか、本とか。)
ありがとう、お母さん。
タグ:神戸
大阪に住んでいても、けっこうなお値段なのと
売ってる場所が限定されるので、
今まで、使えずに来ています!!
うらやましい。うちもオカン送ってくれへんかな…
リップスティックがなくなってしないそうな
くらいの贈り物。
お母さんの愛情を感じますね。
先日里帰りしたときに、この胡麻油の話を母にしたら、
なんと台所にフツーに潜んでいてこっちが驚きました(笑)。
たまたま近くで扱ってたみたいで、
さっそく送ってくれたようです^^
リップ、埋もれないように、
胡麻油の瓶をプチプチでくるんだ上からテープで貼り付けてありました(笑)。
こういう、こまごまとした丁寧さに母の愛情を感じます。
ゆうひさんのお母さんも胡麻油、送ってくれるといいですね〜♪
秋の荷物ですねぇ。柿、売ってるのと違って、こういう小振りのとんがったのが懐かしい!
イヌタデですけど、この赤い実だか花だかが茶色くなったら蒔いて見たら芽が出ないかな?
うちにある姫タデ、だめもとであちこち蒔いたらけっこう出ましたよ。(切花じゃなかったけど)
ありがとうございます♪
ほんとに、この小振りでとんがった柿、
懐かしい感じがしますよね。
それにちょうど食べやすくて、すごく有り難かったです。(←結局食いしん坊ネタ(笑)。)
犬蓼。なるほど!種をまくという方法もありますよね^^
赤い実ポンポン(笑)と共に、あちこちにばら撒いて見ます!
良いアイデアをありがとうございます〜♪