
すずめのお宿がありそなこんな場所。

ここは黒川、あの白洲正子さんのかくれ里『武相荘』に続く土地。
ひょんなことから地元農家の方を紹介していただき、
お宅へ伺って直接購入させていただくことができました。

地元黒川の名産品、トマト!!
周辺で黒川トマトと言えば知る人ぞ知るおいしさ、
そういえば以前プロの方からそんな噂を聞いたことがあったのでした。
農家の方にお話を伺うと、
こちらのお宅のトマトは果肉が多く、ゼリー部分が少なめとか。
(黒川全体では非常に多品種のトマトが栽培されている)
スーパーはもちろん、直売所にさえ出回らない、
規格外超大玉サイズ(1.3kgのもあったとか!!)の甘さといったらもう、
ほんとうにご自慢ということでした。

超デカ!
トマトは刺身に、というおすすめだったので帰宅後すぐ。
イボなし胡瓜のフリーダム(高梨農場さんでもやっていた)も水で洗って一本丸ごと齧りつく。
んふー甘くてウマイ。

これは帰りに寄った川崎市唯一のJA直営直売所『セレサモス』で買ったもの。
ここには半月前に初めて寄って、
生木耳が珍しかったので今回も購入。
(前回卵と一緒にオイスター炒めにしたらめちゃめちゃ美味だった!)
地場産のものが多いです。
あとツタンカーメンという種類の紫色のさやえんどう。
茹でてみたけど、皮が固くて、
これはひょっとしたら豆だけを食べるものかも?
というわけで今日の献立は青虫メニュー。
・白ご飯
・ガパオ(タイ風バジル炒め)サニーレタス包み
・ニラ玉
・トマトの刺身
・フリーダム
・茹でツタンカーメン(←すごい名前・・・)
・冷奴
新鮮な人参葉はすぐさまレンチンしてふりかけ用に加工して保存。
野菜を腹いっぱい食べられる幸せ。