
今宵、
念願がふたつ、叶いました。
1つは1年越しの念願、パクチー三昧の夕べ。
もう1つは経堂の街そのものを訪れること。
*
世田谷区・経堂(きょうどう)。
私にとって経堂は特別の響きがあって、
それはかのJ・J氏こと植草甚一氏のホームグラウンドだったということ。
ずいぶん前からのファンで、
4年前には世田谷文学館の企画展にも行ったし、他にも著書を数冊。
断捨離も魅力的なんだけど、
好きなものに天井まで囲まれてゴシャゴシャゴシャーと暮らすのも
なかなか捨てたモンじゃないわよなと思うのも、
きっとJ・J氏の影響が多大。(・・・と己のズボラをヒトのせいにする)
最近はもっぱら里山や雑木林の散歩ばかりだけど、
街を冷やかして歩くのもこれまた醍醐味。
**
経堂駅構内で見つけたフリーペーパーがまためっけもん。

農大オープンカレッジのパンフレットと
小田急沿線おさんぽマップ。
特にオープンカレッジの内容!!



里山ウォーキングに多摩川源流で手仕事を学ぶコース、
ヨーグルト講座に味噌・醤油・・・発酵食品づくりのコースなどなど!!(詳しくは→コチラ)
こうやって新しい刺激を受けると、
脳味噌が好気醗酵しているのが分かる。
念願のパクチー三昧に付き合ってくれた2人の友よ、
立って喰おうが座って喰おうが(笑)楽しく過ごせたのは2人のおかげ♪
多忙の中本当にありがとう!
オマケ)

友から雑誌もらったー。嬉しい。
小田急沿線おさんぽも、なかなかよさげですな。
ちいさんではないけれど、東京はひと駅ひと駅、新たな発見があるなぁ。笑
そうなのよ〜、あの渋くてファンキーだったお爺ちゃまの地。
おかげさまで彼の地の空気を吸えただけでちょっと幸せ気分でございました♪
小田急さんなかなかいい仕事してくれはりますワ、
お江戸はほんに各駅停車駅もあなどれんよねぇ。
むふ。またどっかお散歩行きたいね♪
やっぱ、ブルーってきれぇだ。
パクチーが新鮮だと(多分)あのパクチーくささがない、ただの葉っぱだったと初めて知ったのでありました。
あのあと、旅好きのお友達にお話したら、ぜひ行きたい!と言うので、URL教えときました。立ち食いの話しも(苦笑)。 たのしゅうございました。Thanks.
よかった、そう見える〜?
実はシャケ抜きの写真も撮ったのだけど、
やっぱり“シャケ入り”にしてよかったわ〜(笑)!
それにしてもこの本、楽しいっ、仕事場でパラパラ読んでます。ありがとネ♪
パクチー、おいしさ大発見だったよねぇ。
たまたまさっきね、テレビ出てたのよ、このお店!
立ち喰いの思い出(笑)がよぎったよぎった。
あら、旅好きのお友達に?これでパクチー仲間が増えるね〜♪
ホント楽しかった、おかげさまで。
こちらこそありがとうね〜!