
みなさんはどんな一年でしたか。
私はもちろん全てをなげうって・・・(←え)

遊び歩く と書いて、遊歩道。
一年の締めくくりの日、悔いのないよう遊び歩いてきましたよ。






一年の総決算のように、にゃんこさまにもたくさん遭遇。
それに
11月に2つ見付けた天蚕(ヤママユガの繭)を、同じコナラの木にさらに2つ。
そして

念願のヤマカマス(ウスタビガの繭)を見付けました。

しかも二つも!
ウスタビガというのは

この、大型の美しい蛾なのですが・・・この写真は
先月11月23日の散歩で出会った時のものです。
成虫は10〜11月に出現し交尾産卵、
卵で越冬して春に孵化、
梅雨時期に蛹化して繭(=ヤマカマス)を作る
というのが通常のライフサイクルなんだそうです。
とすると12月末の現在、ヤマカマスは空っぽのはず。
でも・・・

口はまだ しっかりと閉じているように見えますが・・・
これでも もう、羽化後の空繭なのでしょうか?それともひきこもり?
近々再確認してみたいと思います。(と言ってもどうやって?)

というわけで、シャケさんも呆れ返るほどの『花鳥蟲猫観て歩きの一年』。
終盤、思うところあり少し仕様変更をしましたが、
この一年間、ご覧いただきありがとうございました。

来年もよろしくネ! というのはこれも今日初めての出会い、ビンズイさんです。
皆様どうぞ良い新年をお迎えください。
*
9時半出発、4h弱、8.0km。
風なく日向暖かい最上の冬晴れ。ヤマカマス。鳥オン・パレード。
4にゃんこ。
スズメ、ハト(キジ)、カラス(ボソ・ブト)、ヒヨ、ムク、シジュウカラ、
コゲラ、メジロ、オナガ、エナガ、ヤマガラ声、カケス声、
ツグミ、シロハラ、ビンズイ、モズ♂、アオジ、ガビ、
セキレイ(ハク、セグロ)、カモ類(カルガモ、コガモ)、トンビ。
posted by SHU at 18:00
| 東京 ☀
|
Comment(0)
|
いきもののこと・・・>いきもののこと・・・C