
ついに、ついに、茶椿さんに春!!
葉っぱ一枚茎数センチからよくぞここまで。
う・・・うぅ・・・嬉しいぞ〜〜〜(感涙)!!!!!
6〜7年前にいただいた美しい大輪の椿一輪。
あまりに惚れてしまったのでハカセパパにご指南いただき、
付いていた枝葉を8本に切り分け挿し木して、
成功したのがこのひと枝。
あの頃はブログもやってなかったし、
あまり写真を撮る習慣もなかったし。
今まで見知っていた椿とは全然違った美しさに感動したこと、
それだけは覚えていたものの、
何年も経つうちに『赤くてとにかく美しかった』・・・
それ以外は思い出せなくなっていたのでした。
だから咲いたあなたに再会するのが、
どれほど楽しみで、
どれほど待ち焦がれていたことか。。

幾重にもはらはらと重なって

乙女色で

中ほどの花片は斑が入ったような

横顔も可愛らしく

とても大ぶりな花姿。
あなたにまた会えて、
心の底から嬉しい。
ほんとうに
ほんとうに、
咲いてくれてありがとう。
* * * * * * * * * * *
オマケ)
どれほど大輪か、分かりにくいので

家の中に入れてみました。

シメシメ。


これぐらい・・・分かります(笑)??(←定規で測れよって。)
これまでの茶椿さんダイジェスト:
・
2006年2月12日ブログ初登場(挿し木から3年目ぐらい)
・
2007年4月9日植え替え・
2007年5月2日成長の様子・
2008年3月31日植え替え・
2008年8月18日花芽
posted by SHU at 23:22
| 東京 ☁
|
Comment(4)
|
庭しごと>庭しごとA